作者の独り言 > 
HYBRID W-ZERO3 (WS027SH)のデータ通信2

先日書いた独り言にも登場した b-mobileSIM U300 だが、
思い切って購入してしまった。

b-mobileSIM for IDEOS
FOMA SIM

SIMロックフリーな携帯電話か、FOMA向けの携帯電話等に挿せば使えるSIMカードだ。
携帯電話のパケット通信を安く済ませるためのアイテムだ。

これをHYBRID W-ZERO3に挿すことで、
ところどころ不便なPHS回線から開放されるはずだ。



設定をして数日使ってみた。
回線品質はFOMAだけにそれなりだった。

もともとHYBRID W-ZERO3に付いていたFOMAのSIMと比較してしまうと速度が遅い。
それでもPHSでの通信に比べてだいぶ高速で便利である。
それなりにいい買い物だった。
また今度期限が切れたら買うことにしよう…。


そのほか数種類のライナップはここから



と、終わってしまっては何も得るものがないので、
設定に関するメモを残しておこう(自分の為に)。



使い始める前、このSIMカードはFOMAの回線を使用しているので
接続先やID、パスワードを設定すれば使えるものと思っていた。
たしかにそれで使えたのだが、
一箇所問題があった。

「WILLCOMのメールが自動受信できない」

たしかに、WILLCOMと関係の無い回線なので、
この回線でメールサーバーに接続できなくても不思議はない。

かと言ってメールが来るたびに接続先を買えるのも極めて面倒である。
別の解決策を探さねばならない。

ということで、設定を変更。



「注意:これはHYBRID W-ZERO3に"b-mobileSIM for IDEOS"を挿したときの設定方法です。」
概略としては、接続先を2種類作成し、WILLCOMメールは二つ目の設定で接続するような変更です。

1.HYBRID W-ZERO3にて、スタートメニュー - 設定 - 接続 - 接続 の順に進む。

2.「設定」の画面が開くので、"詳細設定"タブをタップする。
HYBRID_W-ZERO3 画面

3."ネットワークの選択"をタップする。
HYBRID_W-ZERO3 画面

4.センタ名称設定の"編集..."をタップする。
HYBRID_W-ZERO3 画面

5."追加..."をタップする。(図では既にbmobileが追加されている状態です)
HYBRID_W-ZERO3 画面

6."接続名"にbmobile等分かりやすい名称を入れ、
"モデムの選択"でWCDMAを選択し、"次へ"をタップする。
HYBRID_W-ZERO3 画面

7."アクセスポイント名"に指定されたアクセスポイント名を入力し、"次へ"をタップする。
HYBRID_W-ZERO3 画面

8."ユーザー名"、"パスワード"に指定された値を入力し、"完了"をタップする。
HYBRID_W-ZERO3 画面

9.ネットワーク管理の画面(手順4での画面)に戻り、
"プライベート〜〜接続方法"を"規定の社内ネットワーク設定"に変更し、"編集..."をタップする。HYBRID_W-ZERO3 画面

10."追加..."をタップする。(図では既にwillcomが追加されている状態です)
HYBRID_W-ZERO3 画面

11.手順6〜8と同じように、willcomの設定を入力する。
willcomの設定内容は、センタ名称設定に設定されているものを確認し、
パスワードについてはオンラインサインアップをよく見れば確認することができるはずです。
HYBRID_W-ZERO3 画面
HYBRID_W-ZERO3 画面
HYBRID_W-ZERO3 画面
これでネットワークの設定は完了です。

12.次にメーラーの設定を行います。
アウトルックを起動し、メニュー - ツール - オプション の順に進む。

13.オプションの画面が開くので、willcomの電話番号をタップする。
HYBRID_W-ZERO3 画面

14."アカウント設定の編集"をタップする。
HYBRID_W-ZERO3 画面

15."次へ"を4回ほどタップし、下記画面にて"サーバーの詳細設定"をタップする。
HYBRID_W-ZERO3 画面

16."ネットワーク接続"を"社内ネットワーク設定"に変更し、完了をタップする。
HYBRID_W-ZERO3 画面

17."次へ"を2回タップし、"完了"をタップすれば設定は完了。



これで、WILLCOMのメールを送受信する際には社内ネットワーク設定(WILLCOMのPHS回線)で接続され、
ブラウザ等でインターネットに接続するときはbmobileの回線で接続されるはずだ。
ウィルコムメールの自動受信ができない場合にはお試しください。

ちなみに、今回購入したSIMカードは6ヶ月+無料期間1ヶ月のものです。

■ 2011年5月17日 ■

inserted by FC2 system